暮らし

建国記念「の」日

数あるブログの中から見つけてくださってありがとうございます。
「一日一善」をモットーに少し笑えてためになる情報の発信を目指しているわらタメです。

今日は祝日。

そう、建国記念の日です。

これまで、ずっと「建国記念日」だと思っていましたが、仲間はいらっしゃいますでしょうか?(笑)

私と仲間だよという方はカレンダーをぜひ一度見ていただきたいのですが(笑)

「建国記念日」ではなく「建国記念”の”日」なんですよ。

でも、5月のゴールデンウィークにある「憲法記念日」には”の”がないんです。

些細なことだけど、この違い、全然気づかなかったわ・・・

調べてみると、ちゃんと理由があるようです。

「記念日」の定義:歴史的事実として日付が確定している日

「記念の日」の定義:日付は確定せずに、そのことを記念する日

つまり、日本は建国の日付が明確でないため、「建国記念の日」という名称なんだそうです。

ちなみに、Wikipediaの解説を見てみると・・・

世界で「建国記念日」を法律で定めて祝日とする国家は多いが、何をもって建国記念日とするかは、国によって異なる。
日本では、建国の日が明確ではないが、建国をしのぶ日として法律に基づき「建国記念の日」が定められた。
日付は政令に基づき、建国神話(日本神話)を基に日本建国日とされている旧紀元節と同じ日にされた。
2月11日は、日本神話の登場人物であり、古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇の即位日が、日本書紀によれば辛酉年春正月、庚辰朔、すなわち、1月1日 (旧暦)(『日本書紀』卷第三、神武紀 「辛酉年春正月 庚辰朔 天皇即帝位於橿原宮」)とあり、その月日を明治に入り、グレゴリオ暦での具体的な日付として推定したものである。 つづく

Wikipediaより


なるほど。(ほんと?)

そして、日本の祝日に記念日たくさんあると思ったら、「建国記念の日」と「憲法記念日」しかないのですね。(笑)

祝日日付
元日1月1日
成人の日1月10日
建国記念の日2月11日
天皇誕生日2月23日
春分の日3月21日
昭和の日4月29日
憲法記念日5月3日
みどりの日5月4日
こどもの日5月5日
海の日7月18日
山の日8月11日
敬老の日9月19日
秋分の日9月23日
スポーツの日10月10日
文化の日11月3日
勤労感謝の日11月23日

そして、内閣府のページに「国民の祝日について」というページがあるんですね。

国民の祝日について(内閣府)

今年はもう少し祝日を思いっきり楽しめる年になりますように。


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

にほんブログ村のランキングに参加しています。
「の」だけでそんなに意味が違うんだね~っと、下のアイコンをポチッと押していただけるとランキングに反映されるので更新の励みになります🥺

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

素敵な三連休をおすごしくださーい!

ブロガー
わらタメ
夫・4歳男の子・2歳女の子の4人家族で、社会人10年目のワーママです。 「一日一善」をモットーに少し笑えてタメになる情報を日々発信しています。 子育てのこと、仕事のこと、人生のことなどを日々綴っています。