英語

【慣用句】ちんぷんかんぷんって英語で?

数あるブログの中から見つけてくださってありがとうございます。
「一日一善」をモットーに少し笑えてタメになる情報の発信を目指しているわらタメです。

ちょっと前の話ですが、わらタメの働く会社でも「RPA」というのを導入しようという動きが始まりました。
RPAというのは、Robotic Process Automationの略で、いわゆる「自動化」の一種です。

3分でわかるRPAとは何か?

いくつかの部門から、RPA担当の人が数名選ばれ、キックオフミーティングとRPAのツールを提供する会社の導入研修に参加することに。

多少パソコンが得意そうな人ということで、わらタメもそのメンバーとして選ばれたんですが、その導入研修がめちゃめちゃ辛かった

導入研修なので、まだ具体的に何かが始まったわけではないんですが、「導入」の時点で「ちんぷんかんぷん」だったわらタメ。

わからない用語や概念のオンパレードで、「どうしよう、全然わからない…」と思いつつも、私以外の参加者は「ふむふむ、なるほど」といった様子。

や、やばい…

落ちこぼれ確定٩( ᐛ )و!!

ということで、本日ご紹介したい慣用句は「ちんぷんかんぷん」です。(開き直る)

そもそも「ちんぷんかんぷん」とは?

そもそも、日本語でも「ちんぷんかんぷん」とは?となったので、調べてみました。

なんと、漢字で書くと「珍紛漢紛」だそうです。皆さん、ご存知でしたか?

ちんぷんかんぷん(珍紛漢紛)とは?

話している言葉や内容が全くわからないこと。
話が通じないこと。

語源由来辞典


どうやらこの「ちんぷんかんぷん」、江戸時代から多く使われるようになったようで、当時、儒教で使われていた難しい言葉を冷やかすような感じで真似た造語として生まれたのが有力な説。

また、ちんぷんかんぷんの漢字には、「珍紛漢紛」のほか、「珍糞漢糞」や「陳奮翰奮」など、様々な当て字があるそうです。

う・・・珍糞漢糞はなんか、きちゃないですね。💩

詳しくはこちらを見てみてください⬇️
ちんぷんかんぷんとは?

さて、この「ちんぷんかんぷん」、英語ではなんというでしょうか?


答えは




「It’s all Greek to me.」




直訳すると、「それはすべてギリシャ語だ」。

それくらい、ギリシャ語がややこしいってことですね。(笑)
日本に置き換えると、東北弁とかが近いかも?

Bizmatesさんのページに解説とわかりやすい動画を発見🔍

“It’s all Greek to me”の意味と使い方

Bizmatesの動画、結構分かりやすくて字幕もあっておすすめです。

ちなみにギリシャって皆さん行ったことありますか?
私はまだ行ったことがありません。

いつか行ってみたい国の一つ。
旅行、いつから行けるようになるかなぁ〜


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村のランキングに参加中です👑
ギリシャ行ってみたいね〜のポチッをいただけると、更新の励みになります。

もしよろしければ下のアイコンのクリック、お願いします♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

今日も素敵な一日をお過ごしください!

ブロガー
わらタメ
夫・4歳男の子・2歳女の子の4人家族で、社会人10年目のワーママです。 「一日一善」をモットーに少し笑えてタメになる情報を日々発信しています。 子育てのこと、仕事のこと、人生のことなどを日々綴っています。