復職前面談のため、久しぶりに会社に行きました。
昨年の9月に産休に入り、
今月から下の子が慣らし保育中。
5月中旬から仕事復帰します。
今回の仕事復帰のタイミング、
産む前はかなーーり悩んでました。
上の子は6月生まれ。
4月の入園時には、生後約10ヶ月でした。
しかし、下の子は10月生まれなので、
入園時は、生後約6ヶ月。
まだまだ小さいし、授乳続けたいし、
上の子と同じ10ヶ月か1歳くらいになってから
保育園に預けようかなぁ、と。
ただ、お兄ちゃんと同じ保育園に通うには
4月入園だとすんなり入れる可能性が高い。
旦那さんにも相談したところ
それでいいと思う、と賛成してくれたので
昨年10月の産後すぐに、市役所へ書類を提出してもらい
晴れて、4月1日から慣らし保育スタートです。
*********
久しぶりに職場に行くと、
「おかえり〜!」
「いつから復帰なの?」
「痩せたね!!」←これが1番多かった(笑)
などなど。
ああ… お休みいただいて、
そしてまた復帰させてくれて、
本当にありがとうございます、の気持ちで 胸いっぱい。
基本的に在宅勤務ではありますが、
来月からまた自分が働けるのを想像すると
楽しみ。わくわく。
**********
「ヘルパーズハイ」 という言葉、ご存知ですか?
私が好きなYouTuberのサラタメさんが
「科学的な適職」という本の紹介の際に
出て来た言葉です。
ざっくり言うと、
”他人への小さな親切によって、 幸福感爆上げ!”
といったことです。
こちらの記事に分かりやすく書いてあります。
仕事の満足度を決める7つの絶対外せない要素
仕事の満足度=幸福度を決める7つの要素はこんな感じだそうです。
- 自由:その仕事に裁量権はあるか?
- 達成:前に進んでいる感覚は得られるか?
- 焦点:自分のモチベーションタイプに合っているか?
- 明確:なすべきことやビジョン、評価軸はハッキリしているか?
- 多様:作業の内容にバリエーションはあるか?
- 仲間:組織内に助けてくれる友人はいるか?
- 貢献:どれだけ世の中の役に立つか?
お時間のある方は、サラタメさんの動画も見てみてくださいね。
**************
中学生のころ、クラスの友達に
勉強でわからないところを教えるのが
すごく好きな時期がありました。
「他人の役に立った!」と感じることで
自己肯定感が高まってたんですね。
職場でも、パソコンのちょっとした便利な使い方を伝えたり
新しいツールの使い方をお伝えしたりするのが楽しくて、
頼ってもらえることで、自分、ヘルパーズハイになってたんだな、って
サラタメさんの動画を見て再認識することが出来ました。
ただし、あまりにも熱が入りすぎると
おせっかいオバハンになりかねないので…
そこは気を付けようと思います。(笑)
「一日一善」をモットーに。
今日も一日、お疲れ様でした。
Tschüss! (ドイツ語でさようならという意味の、チュース!)